2022年10月10日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 お知らせ「行政書士の依料費用相場と選び方、安くする方法【各事務所比較】」に掲載いただきました 株式会社ContextJapanが運営する「料金相場.jp」の「行政書士の依料費用相場と選び方、安くする方法【各事務所比較】」に弊所のご紹介及び料金の一部等を掲載いただきました。 行政書士事務所の料金比較サイト等では、関東圏の事務所が掲載されることが多い中、大阪府の行政書士事務所の相場として弊所をご紹介いただきました。
2022年9月20日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 宅建業免許【宅建業免許】代表者が他の法人の代表となっている場合の対応を行政書士が解説 大阪府では、宅建業免許を申請する法人の代表者が、他の法人の代表者を兼任している場合でも、一定の要件を満たすことで申請することが可能となっております。代表者とは、株式会社の場合は代表取締役、合同会社の場合は代表社員のことを言い、宅建業を営むには原則として常勤している必要がございます。
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 宅建業免許【宅建士】宅地建物取引士の居所登録について|住民票上の住所と居所が異なる場合 宅地建物取引士の住民票上の住所と実際の居所が異なる場合、一部の都道府県では「居所登録」をすることができます。居所登録は、宅建士がその登録を受けている都道府県の窓口において行います。居所の所在地が居所登録できる都道府県であっても、宅建士の登録を受けている都道府県が対応していない場合は、居所の登録をすることができません。
2022年7月24日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 宅建業免許【宅建業】専任の宅地建物取引士の住民票が遠方の場合の対応 お客様よりお問い合わせいただくことの多い「専任取引士の住民票が遠方の場合であっても認められるのか」についてご説明いたします。専任の宅地建物取引士は、常勤性・専任性を満たしていることが必要です。 この常勤性については、社会通念上、通勤することが可能な場所で居住していることが求められます。
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 宅建業免許【宅建業】専任の取引士が他の都道府県登録の宅建取引士である場合の問題点 「他の都道府県登録の取引士であっても、当社の専任取引士になることができるか」についてご説明いたします。結論から申し上げますと、通常通り常勤性・専任性を満たしていれば専任の取引士として登録することが可能です。但し、他の都道府県登録の取引士の場合、通常と異なる手続きを行うことがございます。
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 宅建業免許【宅建業免許】免許の更新期限を過ぎてしまった場合の対応・更新申請について行政書士が解説 宅建業免許の更新期限は、免許の有効期限の30日前までと定められていますが、更新期限を過ぎてしまった場合でも、更新申請を行うことは可能です。 ※執筆時時点で大阪府の場合。(以下同条件にて解説。)なお、早急に更新申請を行う必要があるほか、対応について免許窓口及び保証協会に確認を行い、指示に従い対応する必要がございます。
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 宅建業免許【宅建業】免許の種類・有効期限・欠格要件 宅地建物取引業を営むには、宅地建物取引業免許を取得する必要がございます。宅地建物の取引は、他の取引と比べ、生涯に一度程度しか行われない取引であり、そのため宅地建物の取引を業として営む者には、宅建業法を遵守する義務が課されます。本ページでは、宅地建物取引業の免許の種類・有効期限・欠格要件についてそれぞれ解説します。
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 行政書士 吉田 裕城 宅建業免許【宅建業免許】専任の宅地建物取引士になれない者 宅建業者には、5人に1人以上の割合で設置が義務付けられている「宅地建物取引士」ですが、この設置義務を満たすには「専任の宅地建物取引士」を設置する必要がございます。宅地建物取引士を雇用していても、専任の宅地建物取引士となることができない者の場合は、設置義務を満たさないこととなります。