古物商を営むには、古物商許可が必要です。

国内において、古物の「売買」「交換」「委託を受けて売買」「委託を受けて交換」を行う古物営業を始めるには、古物営業の許可が必要です。
※個人が不用品等をフリーマーケット等で販売する場合などは許可不要です。

申請書類を提出しても、許可決定の連絡を受けるまでは古物商としての営業活動はできませんのでご注意してください。

大阪の古物商許可申請は、行政書士にお任せください。

国家資格者である行政書士が、古物商許可申請をサポートいたします。
※行政書士でない者が報酬を得て古物商許可申請の代行を業として行うことは行政書士法により禁止されております。

大阪の古物商許可 申請代行(フルサポートプラン)

大阪府内の古物商許可申請代行のみご利用いただけるプランです。
申請書類の作成、必要書類(身元証明書や住民票など)の取得、警察署への申請までサポート
不許可の場合は行政書士報酬を全額返金いたします。
・お客様は「古物商許可証」を警察署まで受け取りへ行くのみで許可取得ができます。
・行政書士報酬額は個人44,000円法人55,000円です。(詳細は下記報酬額表をご覧ください。)

古物商許可 申請書類のみ作成代行プラン

大阪府外の古物商許可申請でもご利用いただけます。
お安く済ませたいお客様におすすめのサービスです。
・申請書類の作成を行政書士が行い、必要書類の取得や警察署への申請はお客様にて行っていただきます。
・行政書士報酬は個人22,000円法人33,000円です。(詳細は下記報酬額表をご覧ください。)

古物商許可申請代行 行政書士報酬額

基本料金

【個人】古物商許可申請(フルサポート)44,000円
【法人】古物商許可申請(フルサポート)55,000円
【個人】古物商許可申請書類の作成22,000円
【法人】古物商許可申請書類の作成33,000円

オプション料金

営業所1ヵ所追加につき5,500円
役員2名目以降1名につき5,500円

その他必要な実費

・古物商許可免許申請時は、法定費用として19,000円が必要でございます。
・上記報酬には各種証明書(登記簿謄本・戸籍謄本等)の取得費用も含まれております。
・上記報酬には日当・交通費等も含まれておりますのでご安心ください。
・他の業務に関する報酬は、「報酬額表」をご確認ください。
・申請書類のほか、必要書類については大阪府警本部のホームページをご覧ください。

古物商許可申請代行 担当行政書士のご紹介

行政書士南大阪法務事務所 行政書士の吉田と申します。
自慢のフットワークの軽さで、古物商許可申請代行業務をスピーディーに対応いたします。
私の理念といたしまして、「徹底したお客様目線」を掲げております。
おかげさまで数多くのお客様からご支持いただき、現在に至っております。

我々のような専門家はどうしても堅苦しく無口な印象を受けるようでございますが、私自身人と関わることが大好きでございますので、どのようなことでもお気軽にお問い合わせいただければと存じます。

【保有資格】
・行政書士
・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士
・日商簿記検定2級
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士 など

日本行政書士会連合会 登録番号 第21262534号
大阪府行政書士会 会員番号 第008321号
宅地建物取引士 登録番号(大阪)第118570号

弊所では、担当行政書士の指揮監督のもと、行政書士補助者にも古物商許可申請代行業務の補助をいただいております。
他の個人事務所とは異なり、万が一担当行政書士の体調不良等がございました場合でも、補助者による対応を行うことでお客様にご迷惑をおかけする可能性を最小限に抑えております。

古物商許可申請に関するお問い合わせ

古物商許可の取得をお考えの事業者様はお気軽にお問い合わせください。
古物商許可の取得と同時に法人設立をご依頼いただくことも可能でございます。

初回相談は無料でございます。お問い合わせフォームのほか、お電話でもお問い合わせいただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。072-271-7755受付時間 10:00-19:00(土日祝も対応可)
*不在時は090-1142-2855より
ご連絡する場合がございます。

メールでのお問い合わせ まずはお気軽にお問い合わせください。